東都大学野球 春季1部リーグ 対亜大 第1回戦 5月10日 於・ジャイアンツタウンスタジアム
◆結果◆
青学大 000 100 000|1
亜 大 100 001 00X|2
◆出場選手◆
1 二 藤原夏暉 大阪桐蔭
2 遊 山口翔梧 龍谷大平安
3 一 小田康一郎 中京
4 捕 渡部海 智辯和歌山
5 三 初谷健心 関東第一
6 指 南川幸輝 大阪桐蔭
7 中 中田達也 星稜
8 右 青山達史 智辯和歌山 → 打左 南野倫平 龍谷大平安
9 左 大神浩郎 福岡大大濠 → 打 松本龍哉 盛岡大付 → 右 矢野丈太朗 國學院久我山
P 中西聖輝 智辯和歌山 → 北條慎治 花巻東 → 渡辺光羽 金沢学院大付
今年3月に開場したジャイアンツタウンスタジアムで行われた亜細亜大学との天王山の一戦。青学大の先発はエース中西聖輝(コ4=智辯和歌山)であった。試合は初回、亜大に先制を許すも、4回に小田康一郎(史4=中京)に本塁打が飛び出し青学大は同点に追いつく。その後は白熱した投手戦が続くも、6回に中西はタイムリー内野安打を許すと、打線は強力な亜大投手陣の前にあと一本が出ず、1−2で惜しくも敗れた。
青学大は初回、2番山口翔梧(営2=龍谷大平安)に二塁打が飛び出すも、後続が続かず無得点に終わった。

二塁打を放った山口
青学大の先発のマウンドに上がったのはエース中西。中西は初回、一死一、三塁のピンチを招くと亜大4番・上原口にタイムリーヒットを許し、苦しい立ち上がりとなった。

青学大先発の中西
同点に追いつきたい青学大は4回、一死ランナー無しの場面で打席には3番小田。小田は5球目のストレートを振り抜くと打球はライトスタンドへ。ソロホームランを放ち青学大は同点に追いついた。

ソロホームランを放った小田

歓喜に湧く青学大ベンチ
中西は2回以降、亜大打線から三振の山を築く快投を見せていたが6回、二死一、三塁のピンチを招くと亜大6番・山里の放った打球はショートへの内野安打となり勝ち越しを許した。
続く7回、中西は失策と死球で二死一、二塁のピンチを招くと、青学大は継投を決断。中西に代わって今季初登板となる北條慎治(コ2=花巻東)がマウンドに上がった。

中西は6回2/3を投げ13奪三振2失点の力投を見せた
北條はワイルドピッチで二、三塁にピンチを拡大するも、亜大3番・芹澤を三振に切って取り、見事火消しを果たした。

ピンチで登板し見事な火消しを見せた北條
青学大は直後の8回、中田達也(社4=星稜)が四球を選び、代打南野倫平(総3=龍谷大平安)が犠打で一死二塁のチャンスを作るも、亜大先発齋藤の前にあと一本が出ず、この回無得点に終わった。

四球を選び雄叫びを上げる中田

代打で登場し犠打を決めた南野
そして9回、先頭打者の山口がレフトへヒットを放ち打順はクリーンナップへ。しかし亜大守護神・平野の150km/h超のストレートの前に凡退し試合終了。青学大は首位攻防の第1戦を1−2で落とした。

2安打の活躍を見せた山口
試合後、安藤寧則監督は明日の試合に向けて「とにかくやれることを本当にやり切った中で、勝敗を受け止めたいと思うので、出来る限りのことを準備していきたい」と語った。明日亜大が勝利するとその時点で亜大はリーグ優勝となる。リーグ戦無敗の亜大を食い止め、優勝への望みをつなぐことはできるか。注目の一戦は明日5月11日(日)11時30分からジャイアンツタウンスタジアムにて予定されている。
(記事=山城瑛亮、写真=比留間詩桜、田原夏野、山城瑛亮)
コメント