鈴木、初の完封勝利!開幕5連勝のまま後半戦へ!

硬式野球

東都大学野球 秋季1部リーグ 対駒沢大 第1回戦 10月7日 於・明治神宮野球場

◆結果◆
青学大 000 000 400|4
駒 大 000 000 000|0

◆出場選手◆
1 二 藤原夏暉 大阪桐蔭
2 遊 山口翔梧 龍谷大平安
3 一 小田康一郎 中京
4 捕 渡部海 智辯和歌山
5 中 中田達也 星稜
6 指 星子天真 大阪桐蔭→谷口勇人 大阪桐蔭→松本大和 天理
7 右 大神浩郎 福岡大大濠
8 三 初谷健心 関東第一
9 左 南野倫平 龍谷大平安

P 鈴木泰成 東海大菅生


開幕4連勝で迎えた対駒大1回戦、先発のマウンドを託されたのは鈴木泰成(社3=東海大菅生)。両チームともに投手陣が好投を見せ、試合は無得点のまま終盤へ。すると7回、山口翔梧(営2=龍谷大平安)から適時二塁打が飛び出し均衡を破ると、打線がつながりこの回一挙4点を奪った。鈴木はその後も意地のピッチングで相手打線を封じ、自身初となる完封勝利を挙げた。

1回表、青学大は先頭の藤原夏暉(法4=大阪桐蔭)が安打で出塁するも、好機を生かせず無得点に終わる。

初回、ヒットを打った藤原

2回表には中田達也(社4=星稜)の安打と大神浩郎(総1=福岡大大濠)、南野倫平(総3=龍谷大平安)の四球で満塁のチャンスを作るが、後続が倒れこの回も得点できない。

2回、ヒットを打った中田

一方、「絶対先に点は取られないっていう意地が出た」と話した先発の鈴木も相手打線に本塁を踏ませない圧巻の投球で両チームのスコアボードに0が並ぶ投手戦が続く。

先発の鈴木

試合が動いたのは7回表。南野がピッチャーゴロで出塁すると、藤原がセンター前ヒットを放ち、ニ、三塁のチャンスを作る。続く山口からセンターへの適時二塁打が飛び出し2点を先制した。さらに渡部海(コ3=智辯和歌山)は相手のエラーで出塁し、その間に1点を追加する。中田と、リーグ戦初打席の松本大和(国政1=天理)からも安打が飛び出し、この回4点を奪取した。

タイムリーツーベースを打った山口

リーグ戦初打席でヒットを打った松本

鈴木は9回を投げ、3安打1四死球の好投で完封勝利をおさめた。鈴木は夏以降磨きをかけてきたというストレートを主体にした自身の投球を「ゾーンの中で勝負するピッチングで、いいリズムをチームに引き込めたのが、結構勝利の要因かなっていう風に感じてるので、そこはすごい自分の持ち味を発揮できた。任されたところで堂々と投げれたっていうのは、また一つ自信になったかなと思います」と振り返る。堂々と投げれた背景には中西聖輝(コ4=智辯和歌山)らの声かけもあったという。

最後の打者を打ち取った鈴木

安藤寧則監督は試合について「点が入らない中でも、鈴木泰成はよく投げてくれた。結構ストライク先行というか、優位にというか、こう攻め込んでいけてたかなっていう印象だったので、それが良かったかなっていう風に思います。」と鈴木の成長を賞賛した。しかし「もっと想像を超えるものは持ってるから、その、こっちの想像を超えた、ほんとにどえらいピッチャーになってほしいっていうか。一球でも圧倒するような、もう球場がもう一球で雰囲気が変わるような、そういうのを求めたい」とさらなる期待を示した。

リーグ戦も中盤を迎える中、開幕からの連勝を5に伸ばした。青学ナインはこの勢いのまま第2戦へと臨む。

(記事=山城瑛亮・野見山碧、写真=田原夏野・比留間詩桜・高木一郎・戸田隼人)

コメント

タイトルとURLをコピーしました