【陸上競技】朝日にかける大作戦発令!全日本大学駅伝

陸上競技

秩父宮賜杯 第57回 全日本大学駅伝対抗選手権大会 監督記者会見・開会式 11月1日 於・名古屋商工会議所

[暫定 区間エントリー]
1区 神邑亮佑(社1=八千代松陰)
2区 荒巻朋熙(コ4=大牟田)
3区 宇田川瞬矢(総4=東農大三)
4区 塩出翔太(教4=世羅)
5区 佐藤有一(史4=拓大一)
6区 飯田翔大(社2=出水中央)
7区 鳥井健太(営3=清風)
8区 平松享祐(法3=中部大一)

補員
黒田朝日(地4=玉野光南)
熊井渓人(総3=須磨学園)
小河原陽琉(総2=八千代松陰)
榅山一颯(コ1=九州学院)
前川竜之将(地1=東北)

ー今大会のテーマ・目標をフリックでー

「優勝」と書かれたフリックを出す原晋監督

「出雲駅伝は十数年ぶりにいわゆる大惨敗に終わりました。負けには2種類あると思っていて、一つは本当に力が無くて負ける、もう一つは駅伝特有の区間配置のミスによって負ける。どちらが理由かと考えた時に、私的には後者の監督采配だったと感じております。
全日本大学駅伝は、7年ぶり2度目の優勝を目指して頑張っていきたいと思っております。
昨年から少し2次合宿の練習メニューを変えまして、その成果が出雲駅伝で多少出てくるかなと思ったのですが、なかなか出て来ずでした。
出雲駅伝の失敗を繰り返さないように、区間配置を念入りにいたしまして、7年ぶり3度目の優勝目指して頑張りたいと思います。」

ー毎年恒例になっている今大会の作戦名はー
「聞いていただきましてありがとうございます。
作戦名、用意しておりますよ。

笑顔で恒例の作戦名を掲げる原晋監督

朝日にかける大作戦!!!」

「テレビ朝日様、朝日新聞社様主催でございますからね。
メンバーにも話しましたが、黒田朝日1人に責任を負わすという意味ではなく、朝日が走りやすい位置で1区から6区のメンバーは伊勢路を駆け抜けて欲しい、そして勝負事を賭けると言った意味合いを込めてですね。8区には小河原も用意しておりますので、しっかり2人で駆け抜けて欲しいなと思います。
(そして朝日にかけて)朝日新聞社、万歳!」

(会場内は笑いに包まれた)

ー現状のオーダーを見て、レースの展望、戦い方、鍵になる選手を教えてくださいー
「1番は駒澤大学だなあと。2番は國學院だなあと。3番早稲田、4番青山学院、5番創価大学、6番中央大学かなあと。
そんな中でも我々も戦わなければなりません。1区から4区は我々も自信がありますので。三大駅伝初出走の佐藤がどこまで粘れるかによって、7区8区のエース対決に臨みたいと思っております。黒田朝日にかけるまでの6区間しっかりと繋いでいって、朝日に(タスキが)渡った時に先頭から30秒以内であれば優勝争いに関わってくると思います。「朝日にかける大作戦」成功で終わるためにも、各区間取りこぼしのないよう行きたい」

ーどういった状態であれば黒田選手が区間一位でいい流れで持っていけると思いますかー
「彼は時計をしないで走るタイプの選手、17.6kmの距離を上手にマネジメントする、これはどの駅伝においても外さないのが彼の強みであります。その17.6kmで、今の自分の状態を確実に出し切るコントロール力に非常に長けている選手ですので、負ける心配はしておりません。勝負を決める走りで区間賞を勝ち取って欲しいなと思います」

ー1年生榅山一颯選手の起用はお考えですかー
「1区に起用したいなあと考えております」

開会式に参加した左から原晋監督、德澄遼仁主務(社4=九州学院)、阿戸将太朗マネ(社4=立命館)、池澤悠冬マネ(社3=八千代松陰)

7年ぶり3度目の優勝に向け明日出走する青学大。原監督は今大会に向けて「朝日にかける大作戦」と銘打った。原監督が送り出した8名、特に初出走するメンバーにダークホースは現れるのか。原監督が「六強」だと謳った三大駅伝2戦目。新戦力の台頭が上位浮上の足掛かりになることは間違いない。

出雲の悔しさを力に、全日本で意地を見せたい青学大。テレビ朝日、朝日新聞社、“朝日”と名のつく報道機関に取り上げられるのは、黒田朝日を始めとするメンバー全員の力走と笑顔だと期待したい。

(記事・写真=成田紗耶加)

コメント

タイトルとURLをコピーしました