東都大学野球野球 春季1部リーグ 対国学大 第2回戦 4月27日 於・明治神宮野球場
◆結果◆
青学大 011 000 100|3
国学大 000 000 05Ⅹ|5
◆出場選手◆
1 中 中島大輔 龍谷大平安
2 二 山田拓也 東海大相模
3 三 佐々木泰 県岐阜商業
4 一 片山昂星 東海大菅生
5 左 山中稜真 木更津総合
6 右 大手晴 横浜
7 指 小田康一郎 中京
8 遊 手塚悠 常総学院→田野孔誠 聖光学院
9 捕 青木颯汰 聖望学園→小鷹葵 中越
P 児玉悠紀 日大三→常廣羽也斗 大分舞鶴→下村海翔 九州国際大附→秋山功太郎 広陵
国学大とのカード初戦を落とし、優勝へ向けて負けが許されない大事な一戦となった第2回戦。
先発のマウンドを任されたのは、前回、安定感のあるピッチングでチームを勝利に導いた児玉悠紀(コ2)。序盤から気迫のピッチングで国学大打線を封じ込め、7回3安打無失点とプレッシャーのかかる試合でも動じることのない素晴らしい投球を見せた。
試合の流れを青学大に引き寄せたのは、今季初のスタメン出場となった大手晴(文2)。2回表、大手は満を持してのスタメン起用に応え、自身にとって大学初本塁打となるソロホームランをレフトへ放つ。青学大は1点先制し、序盤から有利な展開で試合を進めた。
3回表には、この日打順を入れ替えた一、二番が上手く機能した。一番中島大輔(総3)がセンターの捕球エラーで出塁すると、二番山田拓也(済4)がライトへの2ベースヒットを放ち、一死二・三塁のチャンスを迎える。そして続く佐々木泰(コ2)がセンターへの犠飛を放ち青学大は1点を追加した。
さらに7回表、手塚悠(社3)が四球で出塁し、青木颯汰(コ3)が犠打で送ると、相手の捕逸の間に進塁し一死三塁のチャンスを迎える。続く中島はレフトへ犠飛を放ち1点追加。試合は3対0と青学大優勢で終盤に突入した。
最後まで何が起きるかわからないところが野球の醍醐味と感じる人は多いのではないだろうか。この日、野球の神様は青学大に微笑んではくれなかった。
8回裏、初回から好投していた児玉に代えて、対中大戦で最速152キロを記録し注目を浴びた常廣羽也斗(法3)がマウンドに上がった。初球から151キロの速球で勝負するも、先頭バッターに四球を許し、続く国学大・山本(大)にレフトへの2ランホームランを浴び2失点。僅か8球でマウンドを降りる結果となった。
続いてマウンドに上がった下村海翔(コ3)は、連打を許し一死一、三塁のピンチを招くと国学大・伊藤にライトへの3ランホームランを浴び3失点。その後、秋山巧太郎(営3)に投手交代し8回裏を終えるも、青学大はこの回5失点でまさかの逆転を許した。
9回表、なんとしても逆転し優勝へ向けて勝利でこの試合を終えたい青学大。田野孔誠(コ4)と中島の四球で二死一、二塁のチャンスを作るも得点することができず、悔しい敗戦を喫した。
この日の第1試合で亜細亜大が勝利し勝ち点を獲得。青学大が2連敗で勝ち点を獲得できなかったことで、亜細亜大の優勝が決定。青学大は悲願の優勝を達成することが叶わなかった。
試合後、安藤寧則監督は「(選手は)よく頑張ってくれているので、本当に悔しいですね」と率直な心境を述べた。亜細亜大との差については「チームとして徹底されている感じがやっぱり亜細亜さんはすごいなと」と、チーム力の差を挙げていた。
目標として掲げていた優勝は逃したものの、この試合では、大手の初本塁打や打線のつながり、児玉の好投など、これからが楽しみな要素もたくさん垣間見ることができた。一方で、序盤から青学大優勢の試合展開で勝てなかったことは、克服しなければならない最大の課題であると言えるだろう。今季の青学大は投打ともに機能しているなかで勝ち切れない悔しい試合が多く、決定力に欠ける場面が多く見られた。安藤監督が挙げていた、「チームとして徹底されている感じ」が青学大にも備われば、次期以降の優勝は見えてくるだろう。
春季リーグ最終カードは、優勝を決めた亜細亜大と対戦する。投打や継投など戦略がぴったりとハマり、最後に青学大らしい試合展開で勝利を飾る姿に期待したい。第1回戦は5月11日午前9時プレイボール予定だ。
(記事=川﨑史緒、写真=遠藤匠真・渋谷聡志・童野翔也・家永萌愛・松村はな・山﨑愛)
コメント