東都大学野球 春季1部リーグ 対国学大 第2回戦 4月21日 於・明治神宮野球場
◆結果◆
青学大 003000000|3
国学大 20120000×|5
◆出場選手◆
1 ニ 山田拓也 東海大相模
2 遊 泉口友汰 大阪桐蔭
3 三 佐々木泰 県岐阜商業
4 一 片山昂星 東海大菅生
5 右 井上大成 日大三
6 指 大手晴 横浜
7 左 中 中島大輔 龍谷大平安
8 中 永山裕真 報徳学園→打 山中稜真 木更津総合→左 中野波来 大阪桐蔭
9 捕 佐藤英雄 日大三→打 田野孔誠 聖光学院
P 仲澤龍良 成田→北村智紀 龍谷大平安→常廣羽也斗 大分舞鶴→松井大輔 県岐阜商業
3連敗中で迎えた国学大との第2戦。序盤にホームランと犠打で一時勝ち越すも、投球の乱れで逆転を許してしまう。打線は中盤以降相手投手を攻略できず、悔しい4連敗となった。
試合はいきなり動いた。この日先発のマウンドに立ったのは4試合目の先発となる仲澤。先頭を四球で歩かせ、犠打などで1死3塁とした後で打席には3番・山本(ダ)(国学大)。高めに浮いた変化球を完璧に仕留められ第4号先制2ランを打たれる。
一方青学大も負けじと反撃。3回にショートのエラーで出塁、犠打で1死2塁とすると、打席にはこちらも好調の3番佐々木。佐々木は国学大との第1戦では、同じ楠茂(国学大)からスライダーで空振り三振を喫していた。昨日はスライダーに全くタイミングが合っていなかったため、今日も同じ球が来る可能性が高いと考えた佐々木は「ストレート3・変化球7」の配球で待ち、その読み通り初球のやや低めに入ったスライダーをスタンドまで運んだ。これで佐々木は6試合で4本塁打とし、山本(国学大)と共にリーグトップの4本塁打を1年生ながら放っている。東都で通算24本塁打のリーグ記録を持つ、青学大OB・井口忠仁氏(現・千葉ロッテマリーンズ監督)でさえ1年春は1本だったので、佐々木のポテンシャルの高さが伺える。
攻撃はここで終わらず、4番・片山の2ベース、5番・井上のヒットと6番・大手の死球で1死満塁のチャンスを作る。7番中島がショートへのファウルフライを放つが、深い位置でなおかつ悪い体制でショートが捕球していたため、3塁走者片山は見逃さずタッチアップ。貴重な勝ち越しのホームを踏んだ。
しかしこの直後の3回裏、3番山本(国学大)のヒットと4,5番の2つの四死球で満塁のピンチを招き、ピッチャーが2番手の北村に継投。センターへの犠牲フライで3-3の同点に追いつかれる。悪い流れを止めることができず、4回裏に2死からヒットを許すと3連続四球で押し出しで勝ち越しを許す。ここでピッチャーが3番手の常廣に交代するもワイルドピッチでさらに1点を失い、3-5とリードを2点に広げられてしまう。
5回裏からは4番手松井にスイッチ。6回は三者連続三振、7回も2者を三振に抑えるなど、4回2安打無失点という安定感抜群の投球で国学打線を封じ込めた。
一方、打線は4回以降国学大の投手陣に苦しめられる。結局3回以降1点も取ることができず、3-5のまま試合終了。
安藤監督は試合後、苦しんだ制球について「(投手の)心意気は感じた。投げっぷりとか、そういったことでは期待に応えてくれた。ただ、指先の繊細な感覚とか、そういったところだと思うので。」また、「あと、どっちかな、というボールを拾ってもらえなかったのもなかなか難しかった」とも話した。
これで4連敗。悪い流れを断ち切るためにも、安藤監督は「足元をもう一回見つめなおして、やってきたことに立ち返ってやるしかない。細かい部分が出来ていないところもある」とチームを見つめなおす。この悪い流れを断ち切るためにも、まずは次節の亜大戦で青学らしい野球を取り戻すことができるか。ナインの活躍に期待したい。(記事=渋谷聡志・写真=石岡亮)
コメント