【硬式野球】逆境を乗り越え5季連続のリーグ優勝を果たす!

硬式野球

東都大学野球 春季1部リーグ 対國學大 第2回戦 5月23日 於・明治神宮野球場

◆結果◆
國學大 000 001 000|1
青学大 104 010 00 ×|6

◆出場選手◆
1 二 藤原夏暉 大阪桐蔭
2 遊 山口翔梧 龍谷大平安
3 一 小田康一郎 中京
4 捕 渡部海 智辯和歌山
5 三 初谷健心 関東第一
6 指 中山凱 専大松戸
7 中 中田達也 星稜
8 右 大神浩郎 福岡大大濠
9 左 矢野丈太朗 國學院久我山 → 打 土橋怜於 市原中央 → 左 南野倫平 龍谷大平安

P  ヴァデルナフェルガス 日本航空 → 鈴木泰成 東海大菅生


勝てば優勝の大一番となった本試合。青学大は先発に左腕ヴァデルナフェルガス(国経4=日本航空)を起用した。ヴァデルナは初回から快調な投球を見せると、打線は初回、チャンスの場面で小田康一郎(史4=中京)が内野安打を放つと相手のエラーも絡み先制に成功。その後も得点を重ね5回までに6点リードを奪う。6回からはここまで無失点のヴァデルナに代え、守護神鈴木泰成(社3=東海大菅生)を投入。鈴木はソロホームランを許すもその後は安定した投球を見せた。そして9回、最後は鈴木が空振り三振を奪いゲームセット。青学大は6-1で勝利し、5季連続となるリーグ優勝を果たした。

青学大の先発マウンドに上がったのはヴァデルナ。ヴァデルナは初回、三者連続三振を奪う完璧な立ち上がりを見せた。

青学大先発のヴァデルナ

その裏の青学大の攻撃、先頭の藤原夏暉(法4=大阪桐蔭)がヒットで出塁すると、山口翔梧(営2=龍谷大平安)の犠打で一死二塁のチャンスを作る。そして3番小田が内野安打を放つと相手の悪送球の間に藤原が生還。青学大は先制に成功した。

先制点に繋がる内野安打を放った小田

援護を受けたヴァデルナは3回までに8奪三振を奪う圧巻の投球を見せ國學大打線を寄せ付けない。

すると3回裏、青学大は一死一、二塁のチャンスを作ると、4番渡部海(コ3=智辯和歌山)がレフトへタイムリーヒットを放つ。さらに初谷健心 (総4=関東第一)がタイムリーツーベースを放つと、中山凱(史1=専大松戸)が放った打球は相手のフィルダースチョイスを誘い得点を追加。青学大打線の勢いはまだ止まらない。続く中田達也(社4=星稜)がタイムリーヒットを放ち青学大はこの回一挙4点を奪った。

タイムリーヒットを放った渡部

タイムリーツーベースを放った初谷

タイムリーヒットを放った中田

5回裏、一死二塁のチャンスを作ると、6番中山にリーグ戦初ヒットとなるタイムリースリーベースが飛び出しさらに1点を追加。リードを6点に広げた。

タイムリースリーベースを放った中山

6回表、青学大は好投のヴァデルナに代え鈴木を投入。鈴木は先頭打者の國學大・宮坂にソロホームランを被弾するもその後は落ち着いた投球を見せ、國學大に追加点を許さない。

2番手として登板した鈴木

野手陣も好守で盛り立てた

6回以降、青学大は時折ランナーを出すも得点を奪えない攻撃が続いた。

6回、代打で出場しリーグ戦初打席を迎えた土橋怜於(社1=市原中央)

そして9回、鈴木は2アウトを奪うと、最後は得意のフォークで空振り三振を奪いゲームセット。青学大は6−1で勝利を収め、5季連続17度目の1部リーグ優勝を果たした。

最後の打者を三振に抑え雄叫びを上げる鈴木

優勝を決め喜びを分かち合う選手たち

胴上げされる安藤寧則監督

前節亜大戦で、負ければ優勝を逃すという崖っぷちの状況に追い込まれたものの、ここ一番での勝負強さを見せつけ一気に栄冠を掴んだ青学大ナイン。次なる舞台は各リーグの覇者のみがしのぎを削る全日本大学野球選手権である。青学大は現在、全日本選手権で2連覇しており、3連覇となると史上初の快挙である。大学野球の歴史にその名を刻み続ける彼らの歩みは止まることを知らない。

(記事=山城瑛亮、写真=比留間詩桜、田原夏野、高木一郎、山城瑛亮)


次ページでは選手・監督インタビューをお届けしています!そちらもぜひご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました